当セミナーの参加申し込み受け付けは終了いたしました。
セミナー動画を公開中ですので、ご視聴を希望する方は下部申し込みフォームからお申し込みください。
2022年1月19日(水)
仙台ELCC 主催セミナー 労働とは、休憩とは? ~「働く時間」と「休む時間」の管理~ これって労働時間?休憩時間?
・労働時間の管理は、労務管理の基本であり重要な事項です。労働基準法に規定されているように、6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩を与えなければなりませんが、労働と休憩の境目がはっきりしないケースも見られます。
・今回のセミナーでは、会社の現場での労働時間と休憩時間の管理について、社会保険労務士が実例を挙げ解説いたします。
■お知らせ
・会場集合形式・オンライン併催のハイブリッドセミナーの予定となっておりましたが、コロナウィルス感染症の感染拡大傾向が強いことから急遽オンラインのみの開催と変更させていただきます。
・下記お申込みフォームにて会場参加を選択されましてもオンラインでの参加としてご案内させていただきます。
また、会場で個別相談を検討されていた場合、フォームに相談内容をご記入いただけましたら、セミナー終了後1対1での相談対応を調整をさせて頂きますのでご利用下さい。
・急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
・
登壇者プロフィール

大江広満
特定社会保険労務士(社会保険労務士法人めぐみ事務所)
仙台市雇用労働相談センター代表相談員
セミナー、講師実績多数。雇用リスク対策又は雇用トラブル対応を得意とする。社労士10名(特定社労士5名)を含む24名の社労士法人(仙台市、東京都)代表。最近はテクノロジーを活用した人事労務関連のバックオフィスの改善、生産性向上の支援を行っている。
■開催について
日時 | 2022年1月19日(水) |
---|---|
登壇者 | 大江 広満 仙台市雇用労働相談センター代表相談員、特定社会保険労務士 |
会場 | 中小企業活性化センター セミナールーム(1)A 仙台駅前アエルビル6階(オンライン併催) |
定員 | 会場:10名、オンライン:30名 |
タイムテーブル | 14:00〜15:00 労働とは、休憩とは?~ 「働く時間」と「休む時間」の管理~ 15:00〜15:40 グループコンサルティング(会場参加者のみ) |
ダウンロード | > PDFで内容を確認 |
備考 | セミナー当日ご都合が悪い方は、動画視聴可能となった際にご連絡するサービスがご利用いただけます。 下記フォーム内の「セミナーへの参加方法」を「当日不参加」としていただき、「動画視聴予約」を「希望する」としてお申込みください。 ご利用をお待ちしております。 |
■動画視聴お申し込みフォーム



