当セミナーの参加申し込み受け付けは終了いたしました。
セミナー動画を公開中ですので、ご視聴を希望する方は下部申し込みフォームからお申し込みください。
2022年8月25日(木)
仙台ELCC定例セミナー Vol.70 変形労働時間制セミナー ~基礎知識から導入、運用上の留意点・裁判例を学ぶ~
知っているようで知らない「変形労働時間制」の仕組み。
本セミナーでは、労働基準法の理解・裁判例、メリットや1か月単位・1年単位の変形労働時間制の導入と運用上の留意点を解説し、基礎知識から実務に即した知識を学ぶことができます。
今回は会場集合・オンラインのハイブリッドセミナーとなります。
・会場参加をお勧めいたしますが、お申込み順となります。定員がありますのでお早目にお申込み下さい。
コロナウィルス感染防止のため、参加人数を会場定員の1/2以下としております。ご理解の程お願い致します。
登壇者プロフィール

谷 遼治
弁護士(金澤法律事務所)
仙台市雇用労働相談センター相談員

三輪 公二
特定社会保険労務士(三輪社労士オフィス)
仙台市雇用労働相談センター相談員
1998年山形大学人文学部卒業後、金融機関を経験し2013年仙台市内に三輪社労士オフィスを開所。宮城県内の病院で就労支援相談や講演を行う。また、金融機関での年金相談や障害年金の支援を行っている。仙台市雇用労働相談センター雇用労働相談員(仙台市国家戦略特区)、宮城業保健総合支援センター両立支援促進員、宮城医療労務管理支援センターアドバイザー、がんと暮らしを考える会会員。相談者と寄り添いながらの相談を心がけている。
■開催について
日時 | 2022年8月25日(木) |
---|---|
登壇者 | 谷 遼治 仙台市雇用労働相談センター相談員、弁護士 三輪 公二 仙台市雇用労働相談センター相談員、特定社会保険労務士 |
会場 | 中小企業活性化センター セミナールーム(2)B 仙台駅前アエルビル6階(オンライン併催) |
定員 | 会場:10名、オンライン:50名 |
タイムテーブル | 14:05 Part1 変形労働時間制の基礎知識、労働基準法上の理解・裁判例 14:55 Part2 変形労働時間制のメリット・導入方法と運用上の注意点 15:45 グループコンサルティング(会場参加者限定) |
備考 | セミナー当日ご都合が悪い方は、動画視聴可能となった際にご連絡するサービスがご利用いただけます。 下記フォーム内の「セミナーへの参加方法」を「当日不参加」としていただき、「動画視聴予約」を「希望する」としてお申込みください。 ご利用をお待ちしております。 |
■動画視聴お申し込みフォーム



